お知らせ INFORMATION
コラム
ホワイトニングの種類とそれぞれの特徴
皆さんこんにちは。
野田阪神駅のあんどう歯科クリニックです。
歯の着色、変色を改善するのであれば、ホワイトニングがおすすめです。
そんなホワイトニングには「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」の2種類があります。
今回はこの2つのホワイトニング法の違いをわかりやすく解説します。
オフィスホワイトニングは、歯科医院(オフィス)でホワイトニング処置を実施する方法です。
漂白効果のある薬品を歯の表面に塗布して、光を照射します。
その結果、漂白効果が発揮され、歯が持つ本来の白さを取り戻すことができます。
オフィスホワイトニングは、即効性が高く、短期間で歯を理想の白さまで近づけることができます。
また、作用の強い薬品を使用することから、歯を白くする効果も極めて高くなっています。
その一方で、ホームホワイトニングに比べると、色の後戻りが早いというデメリットがあります。
一般的には、3~6ヶ月で色が戻ります。
ホームホワイトニングは、ご自宅(ホーム)などで歯を白くする方法です。
最初にオーダーメイドのマウストレーを作っていただきますが、それ以降は好きなとき、好きな場所でホワイトニング処置を実施できます。
ホームホワイトニングのメリットは、ホワイトニング効果が長持ちしやすい点です。
だいたい6ヶ月~1年ほどは白さが持続します。
また、歯医者さんに通院せず、マイペースに歯を白くできるという点も魅力といえます。
ホームホワイトニングのデメリットとしては、歯が白くなるまでに時間が少しかかる点が挙げられます。
ホワイトニング効果を実感するまでには、2週間以上かかるものとお考えください。
このように、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングには、明らかな違いがありますが、どちらかが優れているというわけでもありません。
大切なのは「どのように歯を白くしたいか」です。
ちなみに当院では、ホームホワイトニングに対応しております。