大阪市福島区の歯科・歯医者なら、あんどう歯科クリニック

電話予約
初診WEB予約

感染症対策

感染症対策 countermeasures

当院の感染症対策について

「患者さま、患者さまのご家族、スタッフの命を守ること」を第一に考え、徹底した感染症対策に取り組んでいます。
歯科医院にとって感染症対策は診療の基本ですが、「新型コロナウイルス」の影響を鑑み、当院ではさらに+αの対策を行っています。
複合的に「空気」「水」「滅菌」「接触」の一つ一つを見直して、「安全性の高い環境」と「高水準の診療」のご提供をこころがけています。
妥協のない感染症対策を行い、患者さまの健康をお守りするために尽力いたします。

「空気」の対策

医療用空気清浄機

医科の手術室レベルのクリーンな空間を維持できる医療用空気清浄機を設置しています。
院内の空気はウイルス除去率が最大99.95%のフィルターを通り、さらにウイルスの不活化を促進する紫外線を照射され循環しています。当院はこの医療用空気清浄機を常時稼働させていますので、室内は2分ごとに新しい空気に入れ替わっています。
ウイルスのほか、PM2.5、花粉、カビ菌、細菌、薬品臭などを除去することができるため、快適な治療空間を実現しています。

口腔外バキューム

タービンで歯を削る際には、歯の削りかす、銀歯などの金属片、血液などの粉じんが空気中に飛び散ります。これらの粉じんにはウイルスや細菌が付着していることがあり、空気を汚染してしまう可能性があります。
当院ではすべての診療台に口腔外バキューム設置し、粉じんが空気中に飛散する前に瞬時に吸引しています。これにより、エアロゾル感染のリスクを低減させることができます。

「水」の対策

水洗浄システム

治療に使用する水は、患者さまが座る診療台の水路管を通って供給されています。しかし、夜間や休診日など長時間使用しないと、滞留した水に菌やウイルスが繁殖してしまう可能性があります。
そこで、過酸化水素水を使用した水洗浄システムを設置し、常に清潔な水が留まることなく水路管を流れるようにしています。

「滅菌」の対策

医療用洗浄機

治療に使用した器具は、医療用洗浄機を使って洗浄しています。
治療器具の細かい溝や細部まで洗浄・消毒が可能で、汚れを落とすだけでなく滅菌まで行うことができます。
洗浄から乾燥までを機械で行うことで、洗い残しを限りなく0に近い状態にしています。

クラスB滅菌器

世界基準で最高水準とされる「クラスB」の滅菌器を導入しています。
真空と蒸気注入を繰り返すことで、複雑な構造の器具でも高温の水蒸気をすみずみまで行き渡らせ、ウイルスや細菌を完全に死滅できることが大きな特徴です。
滅菌した治療器具は滅菌パック内で保管し、使用直前に開封するので再汚染の心配もありません。患者さまごとに取り換え、常に衛生的なものをご用意しております。

「接触」の対策

診療室

診療室は完全個室1室と半個室2室をご用意しております。
ほかの患者さまと空間を分けることで、エアロゾル感染の防止に努めています。
患者さまごとに消毒されたお部屋で、歯科医師や歯科衛生士など必要最低限の接触のみで診療を受けていただけます。

使い捨て

衛生管理を徹底するために、洗浄・滅菌ができないものは使い捨て製品を採用しています。患者さまがお使いになる紙コップやエプロン、歯科医師やスタッフが使う医療用手袋、トレーは患者さまごとに廃棄して、毎回新しいものを使用しています。

自動精算機

自動精算機を導入しているため、簡単な操作でお会計を非接触で済ませていただけます。
操作などでお困りの際には、スタッフがお手伝いしますのでご安心ください。