親知らずの抜歯

  • 親知らずの抜歯について

    親知らずは20歳前後にかけて、奥歯のさらに奥に生える最後の永久歯です。近年は顎が細く小さい方が多く、親知らずが生えるために必要なスペースが足りないケースが多くあります。斜めや横向きに生えてしまい、虫歯や歯周病、手前の歯を押し出して歯並びを乱すなど、さまざまな口腔内トラブルの原因になります。
    当院では親知らずの状況を適切に検査し、抜歯をするかどうかを判断しております。

  • 親知らずとは

    親知らずは前歯から数えて8番目に生える永久歯であり、正式名称は「第三大臼歯」です。まっすぐに生えきることが少なく、斜めや横向きに生える場合がほとんどです。なかには、歯ぐきに埋まったままの方もいらっしゃいます。
    また、親知らずが生える場所は歯ブラシが届きにくく、磨き残しに注意が必要です。親知らず以外に、手前に生えている健康な歯も虫歯や歯周病になる可能性があります。

親知らずを
抜歯した方がいいケース

    • その他の歯を圧迫している

      斜め向きに生えており、手前の歯を押し出している場合は、歯並びを乱す恐れがあるため抜歯が必要です。

    • 食べかすなどが溜まっている

      親知らずの周辺は磨きにくく、食べかすや細菌が溜まりやすい場所であり、虫歯や歯周病の原因になります。また、口臭が気になる場合も、お早めにご相談ください。

    • 歯肉が炎症を起こしている

      親知らずが歯ぐきや頬の粘膜を傷つけ、腫れや口内炎などの炎症につながる場合があります。炎症を繰り返している時は抜歯をおすすめします。

  • 親知らずを
    抜歯しなくてもいいケース

    • 親知らずがまっすぐに生えている
    • 親知らずの周辺が痛んだり腫れたりしていない
    • 親知らずまで歯ブラシがきちんと届き、問題なく歯磨きができている
    • 親知らずやまわりの歯がむし歯になっていない

当院の治療

CTの活用で、
痛みの少ない治療を

当院では親知らずの抜歯前に行う検査で、歯科用CTを使用しております。撮影した画像は3Dとして再現でき、従来の二次元レントゲンでは把握しきれなかった部分も明らかになります。事前に精密な分析が可能になり、難症例といわれる水平埋伏歯の場合も、歯ぐきの切開や骨を切削する量を必要最小限に抑えられます。
患者さんの体にかかるダメージを軽減し、安心していただける治療の提供に努めておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

紹介状について

親知らずの抜歯で特に難しい症例の場合は、他院への紹介状を書くこともあります。
例えば親知らずが神経に近い場合は、抜去した後に神経麻痺を起こしてしまう可能性があります。そのような場合には、より安心して治療が受けられるように、口腔外科専門の歯科医院や大学病院に紹介する流れを取らせていただいております。